山中湖忘年ツアー2013.12.7-8 ルポ
富士山が世界遺産に登録されたフジサンイヤー2013年
1年の締めくくりは、やはり富士!
ということで、9月に引き続き「山中湖」にやってきた
DAY1・12/7(土)
須走から立山ハイキングコースへ
登山道には落ち葉がいっぱい
フカフカ、サクサクやさしい音をたててゆく
ゆっくり2時間かけて到着した立山
山頂から望む富士は
雲から顔を出したり隠れたり
太陽であたためられた大地にゴロン
青空を仰ぐ極上のシャバヴァサナ
富士山に向かって胸を開けば
滞っていた体が流れはじめる
午後になると、あっという間に傾く冬の太陽
日だまりハイキングもいよいよ終盤
宿がある山中湖に下山すると
湖畔の空がもう赤く染まりはじめていた
この後は宿で
温泉&薬膳料理、お休み前のヨガでほっこり
DAY2・12/8(日)
おはよー
山ヨガの朝は、目覚めのヨガではじまる
本当なら、あの雲の向こうに富士山がいるはずなのだけど…
でも、冬の朝の澄んだ空気がこのうえなく気持ちいい
曇り時々晴れ
富士山に少しでも近づきたくて眺望の山「明神山」へ
世界遺産の富士山と裾野に広がる山中湖
それが一望できる大パノラマコース
高度が上がるにつれ、テンションも上がる
広い空に続くカヤトのトレイルをさくさくと
明神山の山頂に着いたー
ちょっと休憩したら、次の山を目指して縦走
紅葉が終わり、退色しはじめた冬枯れの森
その姿もまた美しい
最後のピーク「三国山」も絶景ポイント
風弱く、おだかやかな山頂で最後のヨガ
今回のツアーは天候に恵まれ、ヨガがとても充実していた
ご参加ありがとうございました
また来年、四季折々の山でお会いしましょう!
Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.
1年の締めくくりは、やはり富士!
ということで、9月に引き続き「山中湖」にやってきた
DAY1・12/7(土)
須走から立山ハイキングコースへ
登山道には落ち葉がいっぱい
フカフカ、サクサクやさしい音をたててゆく
ゆっくり2時間かけて到着した立山
山頂から望む富士は
雲から顔を出したり隠れたり
太陽であたためられた大地にゴロン
青空を仰ぐ極上のシャバヴァサナ
富士山に向かって胸を開けば
滞っていた体が流れはじめる
午後になると、あっという間に傾く冬の太陽
日だまりハイキングもいよいよ終盤
宿がある山中湖に下山すると
湖畔の空がもう赤く染まりはじめていた
この後は宿で
温泉&薬膳料理、お休み前のヨガでほっこり
DAY2・12/8(日)
おはよー
山ヨガの朝は、目覚めのヨガではじまる
本当なら、あの雲の向こうに富士山がいるはずなのだけど…
でも、冬の朝の澄んだ空気がこのうえなく気持ちいい
曇り時々晴れ
富士山に少しでも近づきたくて眺望の山「明神山」へ
世界遺産の富士山と裾野に広がる山中湖
それが一望できる大パノラマコース
高度が上がるにつれ、テンションも上がる
広い空に続くカヤトのトレイルをさくさくと
明神山の山頂に着いたー
ちょっと休憩したら、次の山を目指して縦走
紅葉が終わり、退色しはじめた冬枯れの森
その姿もまた美しい
最後のピーク「三国山」も絶景ポイント
風弱く、おだかやかな山頂で最後のヨガ
今回のツアーは天候に恵まれ、ヨガがとても充実していた
ご参加ありがとうございました
また来年、四季折々の山でお会いしましょう!
Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.
コンテンツ
山ヨガ事務局
山ヨガ事務局は山とヨガを楽しむツアーを開催しています
お問い合わせ先
info@yamayoga.jp
3日以内にお返事をさしあげています。上記アドレスからメールが受信できるように設定をお願いいたします
ごあんない
山ヨガブログ内検索
Copyright (C) yamayoga office All Rights Reserved.