御岳山ツアールポ2011.10.19

10月19日 山ヨガ体験ツアーin 御岳山



紅葉にはまだ早い初秋の御岳山
それでも足元は確実に秋色へ変身中






御岳山山頂でお参りをした後、眺望の「長尾平」へ
自然とのコミュニケーションツールは「ヨガ」







吸ってーー吐いてーー吸ってーー
ひんやりとした山の空気が、身体を通過していく






ウィークデーの特権
人気スポットも、本日ばかりは山ヨガの貸切






七代の滝も、ほぼ貸切状態
おかげで、メディテーションのスイッチも即入る






続いて、天狗岩のプチ岩登り
「静と動」その繰り返しが山ヨガの醍醐味






ロックガーデンは、意外にもまだ瑞々しく
夏と秋の過渡期ならではの芳香が漂う






秋になると紫色の実をつける「紫式部」
天狗の腰掛け杉の近くで見つけた






ラストは、宿坊へ
お風呂に入って、スッキリした後に神殿の前でリラクゼーション



ヨガでつながり、ランチの輪を囲み、宿坊でほっこり…
ワンデイとは思えない、濃い時間を過ごした御岳秋のツアー

また、山ヨガでお会いしましょう



次回の御岳ツアーは11月19日(土)、20日(日)、宿坊泊の週末山ヨガ

紅葉に染まる御岳山と、究極のリラクゼーション
「クリスタルボウルヒーリング」に乞うご期待を!













Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.

日向山ツアールポ 2011.10.15

10月15日(土)@日向山(南アルプス)


低気圧が関東・甲信越地方を通過したこの日
太陽が似合う「日向山」にも不釣り合いな厚い雲が停滞

登山口までの林道の土砂崩れなどもあり
安全性を考慮して、日向山山麓の森でヨガ&自然散策に行程変更




まずは、森の中の研修室でヨガリトリート
紅葉した朴(ほお)の木と瑞々しい森が眼にやさしくて





おまけにBGMが雨音とくれば
これほど内観しやすくヨガにぴったりな日もない






南風が運んでくる森の潤いとエネルギーを感じながら
短くも濃い「ヨガリトリート」




ランチタイムには
山ヨガオリジナル「森のガーデンカフェ」がオープン






そして、いよいよ森のトレッキングへ






甘い香りがする「桂の木」の葉っぱ





雨に濡れて光る樹皮






雨の日には、雨の日だけの楽しみがいっぱい






訪問者の少ない森は
自然と深くコミュニケーションできるチャンス






落ち葉のジュータン
実り、朽ち、再生していく森の命を全身で感じて






山登りはできなかったけれど、自然とつながった…かな



日向山リベンジは、季節を変えて必ず実施します
今度こそ、太陽の下で山ヨガを楽しみましょう

また山ヨガで













Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.

八ヶ岳ツアールポ2011.10.8-9

DAY1
10月8日(土)



紅葉の北八ヶ岳にやってきた
秋晴れバンザ〜イ
さっそく、真っ赤に色づいた葉っぱ、み〜っけ!




山の案内人はタケちゃん




ヨガの案内人はhiromiちゃん




そして主人公は色とりどりの山ヨガールズ




約2時間の瞑想トレックの果てたどり着いた秋本番の「みどり池」
優雅だけれど大自然の中に生きる強さをたたえている





一方、昼どきの「しらびそ小屋」は登山客で大賑わい
“トースト、焼けましたよ”





この後、無事本沢温泉に到着し、女子11人で雲上の湯へ突撃
滝行のような野天風呂を体験〜





DAY2
10月9日(土)



午前5:30 ヨガで目覚める山の朝
太陽が顔を出し、最も神聖な空気が山を包む





これから、絶景の稜線を目指します!
山の神様へ“どうか、無事下山できますように”





で、頑張って登ったらこの絶景
…完全に言葉を失ってしまう





稜線のコンディションは絶好調
ここで、ヨガをやらずにどこでやる




ダウンドッグをしたら、脚の間からまっさおな空が見えた




ここにいると
大地と空が本当につながるじゃないかと錯覚する





稜線は珍しく無風。眼前には天狗岳
そんなミラクルな時間をシャバアサナで味わう





東天狗岳に登り、根石岳を経由して夏沢峠から下山すると
本沢の秋が、一段と深まっていた





今回もまた「山」と「ヨガ」がつなぐ一期一会の出会い
素敵な時間を過ごせたことに、ありがとう


また、山ヨガでお会いしましょう




Copyright (C) 2011 yamayoga office All Rights Reserved.
掲載の記事・写真等の無断複写・転載はご遠慮ください









Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.

第13回 山ヨガ入門レッスン@モンベル渋谷

10月5日(水)

先月、台風のため中止になったので、
山ヨガレッスンは2カ月ぶりです

みなさま、大変お待たせいたしました





今日は秋雨の1日、しかも寒かったですね

こんな日は、室内ヨガがうれしいです

平らな床、空調も管理され、虫もこない



でもやっぱり

風が頬をなでていく感覚が恋しかったりします

抜ける青空とデコボコの大地も



…そんなことを考えていたら、

本日の山ヨガレッスンは、かなりアクティブで

じわじわ汗とプルプルポーズ

心と体のデトックスができました


ご参加くださったみなさまはいかがでしたか?




今回は、ガイドTAKE不在のため
事務局・伊藤から山ヨガグッズを紹介させていただきました


山ヨガでは、ヨガマットの代わりに、
バックパックの中に収まる敷物をご用意していただいています


たとえば、防水性のあるレジャーシートやバティック(布)など


バティックは、モンベルにおすすめのアイテムがあります


また、秋・冬の山ヨガにぴったりなアイテムも
渋谷店の方にご紹介いただきました


肝心の商品を撮影するのを忘れてしまったので、
モンベルのオンラインショップでチェックしてみてください

●バティック
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=2124115

●ダウンブランケット
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124439



そういえば、900フィルパワーのあったかライトダウンの
ニューカラーも出ていました

ライトダウンはすでに2着所持していますが、
見るとほしくなりますね


みなさんも、秋・冬用のウェアで気になるものはありますか


それでは、また次回サロンイベントでお会いしましょう

来月は17日(木)に開催です

その前にツアーが3本あります
11月17日まで待ちきれない方は、こちらへどうぞ


協力/モンベル渋谷店
ナビゲーター/YAEKO(ヨガ)





Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.

アルプス自然フェスタIN上高地&涸沢



2011年9月10日(土)、11日(日)
山ヨガのホームグラウンド「涸沢」にて開催された
「アルプス自然フェスタIN上高地&涸沢」
ここで「山ヨガ」のオープンレッスンを担当させていただきました





ヨガ講師はYAEKO(左)さんとMISATO(右)さん
ひと足先に上高地入りしていた山ヨガツアーと涸沢で合流





10日の午後の疲労回復ヨガ





11日の朝の目覚めのヨガ


涸沢を訪れたたくさんのみなさんと
山ヨガを共有できた素敵な2日間でした

2007年からほぼ毎年、この地で山ヨガを楽しんでいますが
やはり、ここはヨガが似合う場所


主催のクラブツーリズムのみなさま、大変お世話になりました

また山ヨガでお会いできる日を楽しみにしています





Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.

涸沢・北穂ツアールポ 2011.9.8-11



山ヨガのホームグランド「涸沢」に
総勢18名のツアーで戻ってきました

きらきら輝く涸沢の大地で目覚め、眠りについた
贅沢な3日間をレポートします





●DAY1● 9月8日(金)



6:00AM 霧雨の上高地に夜行バス到着
河童橋から望む穂高連峰はガスの中…さあ、どうなるチーム山ヨガ!?






時折激しく降った雨も、徳沢でヨガを始めるとこの通り
ふかふかの草地の上でシャバアーサナをすると、夜行の疲れが完全リセット





スリリングな本谷橋を越え、一路涸沢へ
女子ばかり18名、ひときわにぎやかな一行




●DAY2● 9月9日(土

今日は晴れるかも!

夜明の星がきらめく4時
布団から抜け出して常念岳方面を見ると、すでに山際を照らす太陽の光…




朝ヨガの30分間で、空はみるみる明るくなっていく




朝ヨガは「太陽礼拝・涸沢ヴァージョン」
最後は、前穂高岳に向かって全員で戦士のポーズ






そして、涸沢ステイチームは
涸沢の大地を満喫するヨガリトリートを





北穂登頂チームはアルプス一万尺へ
ガールズトークに半日つきあってくれたガイド・ミッチーと槍ヶ岳をバックに






午後はイベント講師として涸沢入りしたYaekoさんと合流
さっそくJunko(右)とYaeko(左)の涸沢セッション






キャンドルナイトで過ごす涸沢の夜
月あかり、そして群青色の稜線





●DAY3● 9月10日(日)


本日も晴れ!



真っ赤に染まる奥穂の山肌をうっとり眺めながら
涸沢最後の朝をヨガで堪能





稜線から太陽が顔を出し、ピュアな光りが差し込む朝ヨガオープンレッスン
ここで迎える聖なる朝は、登山者だけが享受できる贅沢

やっぱり涸沢はヨガが似合う場所
また来年、ここに戻ってこよう




愉快な仲間が新たに加わり、さらにパワーアップしたチーム山ヨガ
次回は、しっとり秋色の山に集合です




Copyright (C) 2011 yamayoga office All Rights Reserved.





Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.

西日本での山ヨガイベント開催のお知らせ

広島県・庄原市で山ヨガのイベントが開催されます。

山ヨガ事務局も少しだけこのイベントに協力させていただいています。

普段は東京を拠点に活動をしていますので
西日本で開催される初の山ヨガイベントです。

風光明媚な庄原の山で、ぜひ山ヨガ体験を!


庄原市の山ヨガイベントの詳細・お申込はこちら

お問い合わせ先:庄原市観光協会連合会  TEL 0824-75-0173







Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.

第12回 山ヨガ入門レッスン@モンベル渋谷

8月9日(火)

今宵は山ヨガのマンスリーレッスン





頭の先にある夜空と星、足の下にある大地と地球を感じながら
約1時間、自然とのコミュニケーションを楽しみます





今回は、林 功さんの生命力あふれる作品に囲まれてのヨガ

作品から湧き出てくるエネルギーの波を感じ
自分の内と外で繰り返される呼吸の波を感じ





それらが同調した瞬間
どんなときも自然とつながっているんだということに気づきます





最後に、山の話や山のアイテムのお話もあったりして
山にいるときのようなワクワク感と穏やかさがここにはあります


よかったら気軽に山ヨガ体験にいらしてください

次回は9/21(水)開催予定です



林さんの作品展「ISAO HAYASHI Art Exhibition」は8/21まで開催中
色彩の美しさとダイナミズムをぜひ間近で!



協力/モンベル渋谷店
ナビゲーター/JUNKO(ヨガ)、TAKE(山)







Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.

山ヨガin富士山ルポ 2011.7.31-8.1

富士山で山ヨガしてきました!!



(モデル/JUNKO)


富士山でヨガをしたら、どんな感じなんだろう…
みんなで登頂の感動を…との思いから
山ヨガ初の富士山ツアーを開催させていただきました


富士山には、毎年30〜40万人が登り
その3分の1しか登頂できないと言われています
そんなわけで、いつもよりやや緊張ぎみ


結局、いろいろとありましたが
頑張って歩いた私たちに
富士山は5日ぶりのご来光を届けてくれました


言いしれぬ感動とともにヨガをする
これほど贅沢な時間はありません


やっぱり「富士」は日本一の山、ですね



●DAY1● 7.31(sun)


 
スタートは須走口五合目
1時間ほど高度順応した後
ウォームアップヨガでゆるゆると行動開始





高山病対策として、しっかり腹式呼吸をマスターします
今回の山ヨガは、ここが最大のポイント
指導はJUNKOさん




七合目の山小屋に到着すると間もなく天気は回復
大スケールの雲海を見下ろしながら雲上ヨガ




●DAY2● 8.1(mon)



うひゃ〜 晴れてる♪
昇ってくるご来光を気にしながら大陽館の朝食をいただきます





そしていよいよ、その瞬間が





でた…………………………!





ぐんぐん昇ってくる朝日を拝みながら
太陽礼拝富士山ヴァージョン





山のエネルギーに吸い込まれていく快感
富士山の包容力は、半端ないです




さあて、山頂を目指しますよ
先頭ガイドはTAKE。7合目で待つチームメイトに託された金剛杖が似合いすぎ
身体は硬いが生き方はヨガ。こう見えて乙女座




腹式呼吸に加え、小休憩のときにヨガをしておくと疲労感が格段に違います
JUNKOさんの指導で山ヨガショートレッスン




今回のチーム山ヨガは15名

この後、下山までは数々の出来事があり
それぞれの「富士山」を体験することになります

びしょびしょも、砂だらけも
下山してみると輝かしい想い出

またあの濃ゆ〜い体験がしたくなったら
ますます山へのモチベーションが高まってしまったら

この夏、もうひと頑張りしてみませんか?

次回は、北アルプスでお待ちしています

ドラマティックな山ヨガツアーに
またお出かけください



Copyright (C) 2011 yamayoga office All Rights Reserved.




Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.

第11回 山ヨガレッスン@モンベル

7月14日(木)

暑いですね
こう暑いと、避暑に出かけたくなりませんか

そんなときは、山ヨガ入門にお越しください
平日の夜、束の間の清涼感をお届けします





本日は月に一度の山ヨガ入門レッスンの日
昨年の7月にスタートしたこのマンスリーレッスンも
11回目を迎えました




今月もたくさんの方にご参加いただきました
ありがとうございます




わずか1時間ですが
深く穏やかなインナートリップへ出かけます




連日の暑さで疲れた体をリフレッシュできたでしょうか

次回はぜひ山でお会いしましょうね


今月は富士山、再来月は北アルプスの山ヨガツアーがあります
ホンモノの自然のエネルギーを体感しにいらしてください





恒例、ガイド・TAKEの山グッズコーナーは
この時期に欠かせない虫&UV対策

先日の山ヨガ御岳山ツアーでも大活躍だった虫除けアロマ
心地よい山ヨガタイムを過ごすためにも、十分にプロテクトしてください


次回のレッスンは、8月9日(火)開催です

ご参加お待ちしています


協力/モンベル渋谷店
ナビゲーター/JUNKO(ヨガ)、TAKE(山)




Copyright (C) 山ヨガ事務局 All Rights Reserved.

山ヨガ事務局

山ヨガ事務局は山とヨガを楽しむツアーを開催しています

お問い合わせ先

info@yamayoga.jp
3日以内にお返事をさしあげています。上記アドレスからメールが受信できるように設定をお願いいたします

バーコード

山ヨガブログ内検索

Copyright (C) yamayoga office All Rights Reserved.